サクサク Money Note
投資信託や生命保険など、資産運用に関する学習ノートです
2023.11
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
»
2023.01
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
こちらでは初めましてですね。 楽天家業です。 時間対効果は重要ですよね。 1時間かけて対策すれば、その後毎日10円削減効果が一生続く事と、 10秒かけて1日10円削減できるけど毎日やらないといけない事。 前者と後者両方とも残余命が60年なら219,000円の得です。 でも掛けた時間は前者は1時間、後者は約61時間です。 60時間自分の時間と活動寿命を延ばせるわけですね。 普段見えない部分を数値化するのは経済合理性を考える上で ほんとにしなければならない事ですね。 それと、奥さんと離婚したケース。 奥さんが年金の仕組みに詳しくて旦那が何も知らなかったら、 厚生年金分割されて後の祭りとかありえそうです。 死別は、奥さんが逆に怖いですね。 金融知識の無い方が定期保険の多額の資産を抱えた挙句、 金融機関の良いように金融商品買わされてなんて事もありえますから。 他人任せにせず、普段から話し合う事が重要ですね。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
このページのトップへ
最近の記事+コメント
「インデックス投資ナイト2014」が10/10 12時~チケット発売!
『インデックス投資ナイト2014』10/10に重大発表!
オムツを一番安く買う方法
出産にかかった費用
クラウドで親孝行
育児はじめました
会社都合の退職は国民健康保険料が減額される
健康保険は年収1千万でも扶養に入れる
「401kの元本割れ6割」は本当に深刻なのか
骨折によって変わった働くことへの意識
オムツを一番安く買う方法
Re: タイトルなし
のらさん
> ブログの更新、楽しみにしていました。
更新できずすみません。育児って予想以上に自分の時間が取れなくて。
> 私も、おむつはamazonで買ってい
十一屋
オムツを一番安く買う方法
ブログの更新、楽しみにしていました。
私も、おむつはamazonで買っています。
のら
【破綻率14%】保険屋さんが教えてくれない貯蓄型保険の落とし穴
はじ
初めて訪れました。勉強になりました。私は最低限の掛け捨てにしています。
こうちゃんパパ
ネット生保やオリックス生命より安い保険
保険を調べていて偶然このページへたどり着いた者です。試算したら確かにライフネットより安かったです。ライフネットへ乗り換えるのを殆ど決めていただけに驚きました。
topgun
出産にかかった費用
>吊られた男センパイ
こ、心してかかります… ((((;゜Д゜)))
十一屋
出産にかかった費用
これから、これから(笑)
吊られた男
出産にかかった費用
Re: タイトルなし
>ペルさん
コメントありがとうございます!
子育てで更新頻度は怪しいものはありますが、、今後ともよろしくお願いします。
十一屋
育児はじめました
Re: タイトルなし
>kenzさん
ありがとうございます!
たぶんしばらく落ち着くことはないと思いますが(苦笑)、新たな発見は出来る限り発信したいと思います。
十一屋
出産にかかった費用
はじめまして(*゚▽゚*)
素敵なブログですね
楽しく読ませていただきました
色々勉強になる記事が多かったです
更新楽しみにしてますね^-^
ペル
育児はじめました
記事に気付くのが遅くなりました。
おめでとうございます。
落ち着かれたら、新たな視点での記事(もう既に書かれていますね)にも期待しております。
kenz
育児はじめました
>楽天稼業さん
育児がこんなに大変だとは思ってもみませんでした。体験しないと分からないものです。
子供の屈託のない笑顔の裏には、何倍もの親の苦労があるんですね
十一屋
育児はじめました
おめでとうございます!
体験しないと分からない事、
世の中には本当に多いですね。
しばらくして落ち着いたら、
子育て体験記にも期待しております!
楽天家業
育児はじめました
Re: タイトルなし
>とよぴ~さん
お子さんのお誕生日おめでとうございます!まだまだ大変だと思いますが、お互い頑張りましょう!※うちの子は7/31に生まれたのですが、入院と育児のドタ
十一屋
育児はじめました
おめでとうございます!
8月19日ですか?我が家の長男も同じ8月19日で昨日は誕生日会をしていましたので出産時の事を思い返していました
やはり出産の感動は他に変わるも
とよぴ~
育児はじめました
>ティットさん
ありがとうございます!今のところ圧倒的に「大変」が多いですが、笑顔1回でオムツ替え10回分の苦労は報われるので(?)私も妻もなんとか頑張れています
十一屋
育児はじめました
おめでとうございます!
これからの「育児Money Note」期待しています。
吊られた男
育児はじめました
おめでとうございます。これからはブログの更新どころではなるかも知れませんね。ブロガーとしての活躍より、よき父上としての活躍を期待してます。
のら
育児はじめました
あらためて、おめでとうございます!
生命保険にめっぽう強いお父さんなので息子さんも安心ですね(^^)
水瀬ケンイチ
育児はじめました
本当におめでとうございます。
育児は大変ですが、目に入れても痛くないぐらい子どもはかわいいです。
>年金は頼んだぞ
に思わず笑ってしまいました。
ティット
【破綻率14%】保険屋さんが教えてくれない貯蓄型保険の落とし穴
はじめまして。
こちらでの記事を読んでいろいろ勉強してたところです。
今現在私はオリックス生命のキュアSという保険に入っています。
1度も入院しなくても払った
ダイ
最近の記事
「インデックス投資ナイト2014」が10/10 12時~チケット発売! (10/10)
『インデックス投資ナイト2014』10/10に重大発表! (10/07)
オムツを一番安く買う方法 (03/02)
出産にかかった費用 (09/09)
クラウドで親孝行 (08/26)
育児はじめました (08/19)
会社都合の退職は国民健康保険料が減額される (05/03)
健康保険は年収1千万でも扶養に入れる (02/01)
「401kの元本割れ6割」は本当に深刻なのか (12/31)
骨折によって変わった働くことへの意識 (11/06)
最近のコメント
十一屋:オムツを一番安く買う方法 (03/05)
のら:オムツを一番安く買う方法 (03/04)
こうちゃんパパ:【破綻率14%】保険屋さんが教えてくれない貯蓄型保険の落とし穴 (12/15)
topgun:ネット生保やオリックス生命より安い保険 (11/08)
十一屋:出産にかかった費用 (09/10)
吊られた男:出産にかかった費用 (09/09)
十一屋:出産にかかった費用 (09/09)
十一屋:育児はじめました (09/09)
ペル:出産にかかった費用 (09/09)
kenz:育児はじめました (09/09)
十一屋:育児はじめました (08/21)
楽天家業:育児はじめました (08/20)
十一屋:育児はじめました (08/20)
とよぴ~:育児はじめました (08/20)
十一屋:育児はじめました (08/19)
吊られた男:育児はじめました (08/19)
のら:育児はじめました (08/19)
水瀬ケンイチ:育児はじめました (08/19)
ティット:育児はじめました (08/19)
ダイ:【破綻率14%】保険屋さんが教えてくれない貯蓄型保険の落とし穴 (02/13)
ブログ内検索
カテゴリ
資産運用 (18)
投資信託 (5)
保険 (44)
証券会社 (2)
オススメの本 (6)
セミナー (9)
税金 (3)
英語 (2)
ブログ (6)
子育て (3)
未分類・その他 (26)
プロフィール
Author:十一屋
インデックス投資で資産形成中の30代サラリーマン。
既婚・子供なし、都内在住。資産運用や金融商品に関してアレコレ考えたりするのが好きです。このブログが少しでもお役に立てれば嬉しいです。
このブログの目次
ご質問・ご指摘などがあれば、ぜひコメントください。
Mail
/
Twitter
メディア・イベント登場履歴
○
日経マネー11年4月号
○
World Investors TV 出演('11.1.17)
○
日経新聞電子版('10.11.07)
○
保険見直さナイト出演('10.10.23)
○
ラジオNIKKEI夕焼けマーケッツ('10.09.29)
○
投資信託事情10年8月号
リンク
rennyの備忘録
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
かえるの気長な生活日記。
吊られた男の投資ブログ
矢向町のインデックス投資家
インデックス投資日記@川崎
投資十八番
投資信託のガイド
いつか子供に伝えたいお金の話
とあるサーファーのインデックスWAVE
わたしのインデックス
カン・チュンドのインデックス投資のゴマはこう開け!
About Money,Today
「大人の事情」 は大人次第(?)
海外投資専門チャンネル「WorldInvestors.TV」
管理画面
このブログをリンクに追加する
応援バナー
ライフネット生命保険
最新トラックバック
吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活):保険で貯蓄する危険性 (前編) (09/26)
投信で手堅くlay-up!:もうすぐ生命保険契約が満了。今後どうするか? (08/28)
のらブログ:家計簿や積立について本気出して考えてみようとしたけどやめた (08/01)
のらブログ:もう一度、学資保険について真剣に考えてみる(自分的結論) (06/11)
rennyの備忘録:あの川柳がカムバック! (03/11)
オススメの本
忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
図解が多くてわかりやすい!積立投資を始める前に読んでおきたい一冊
「しくみ」マネー術
「貯めグセ」をつけたいあなたにオススメ!
お金とつきあう7つの原則
オトナのお金感覚を身につけるには最適の一冊
初心者は株を買うな!
初心者は個別株ではなく投資信託でOK!
資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則
投資信託を極めるためには必読の一冊
生命保険のウラ側
保険見直しのための特効薬!
生命保険のカラクリ
目からウロコの生命保険入門
サイト訪問者