fc2ブログ

東京で一番住みたい街

tama.jpg

首都圏の住みたい街ランキングで度々1位をとる「吉祥寺」。半年ぶりに買い物に行ってきました。(この種のランキングはアンケートのとり方によって順位がコロコロ変わりますが、人気の街であることには変わりありません。)

この街は行く度にパワーアップしているように思えます。人気なだけに衣食住の充実度は非常に高いです。価格が高くて良い物が手に入るのは当たり前ですが、この街は安くて良い物にあふれています。

渋谷ほど混んでいなくて、狭いエリアでいろんなカテゴリーの買い物ができます(これ重要)。奥さんのお気に入りの街で、ここ数年は夫婦で買い物に行くようになりました。(と言っても、まだ数えるほどしか行ってませんが)

ということで、今回行って良かったお店をピックアップしてみました。(ほとんどチェーン店ですが…多くの店がこの街に参入しているので便利です。)

<ファッション>
  • JINS … フレームにこだわりをもつメガネチェーン店。
    買う気はなかったものの、"Air Frame"の軽さ・掛け心地の良さに即買い。「薄型レンズも追加料金なし」というのは他にはないサービスです。ZoffやHatchでは自分に合うメガネを見つけられませんでしたが、ココは違いました。次のメガネもここでほぼ確定です。このクチコミランキングも納得の結果。[店舗一覧]
    glass.jpg

  • GLOBAL WORKS … 手ごろな価格のカジュアルウェアのお店。セール時が狙い目。[店舗一覧]

  • CANDISH … UNIQLO姉妹ブランドの女性用靴専門店。セールとはいえブーツ1,990円は安すぎ。[店舗一覧]
    004.jpg
<雑貨>
  • Natural Kitchen … おしゃれ雑貨が全部100円。台所雑貨、食器類、ミニ植物など品数豊富で女性に人気。[店舗一覧]
    002.jpg
<食べ物>
  • 豆腐の茂蔵 … メーカー直売の豆腐専門店。豆腐の小パックが5個100円などどれも安い。豆腐専門店なだけにがんもなど味も良いです。(お菓子系はイマイチ…)[店舗一覧]

  • お菓子のまちおか … 比較的安い値段でスナック菓子・チョコ・ガムが買える店。ただ、最近は店舗が増えすぎたせいか、以前のような激安品は減った気がします。[店舗一覧]

  • たい焼き「あまね」 … はね付きたい焼きのお店。1個150円。あんこは黒糖のコクがきいてて、和菓子好きの私は、吉祥寺に行くとほぼ毎回食べます。
    taiyak_ki.jpg

  • 生めんパスタ「スパ吉」 … 生めんパスタ専門店。ここの極旨ミートソースはクセになる旨さ。

  • 海鮮炙り「番屋余市」 … 海鮮丼ランチが500円~。他、豚丼やカレイ定食、寿司セットなども。
吉祥寺のじぶん用マップをまとめてみました。安くて良い物を探すのは得意なので、これからも行く度に更新するかもしれません。

より大きな地図で 吉祥寺 を表示

コメントの投稿

非公開コメント

東京で一番住みたい町⇒練馬、東久留米(東京都)
人気の武蔵野台地の中央に位置するエリアです!今後必ず起こる首都直下型地震。3.11巨大地震に学び、地盤がしっかりした武蔵野エリアの土地が高騰しており、高層ビルからのガラス破片、湾岸エリアの液状化現象も発生しないようです。(28才・女・OL)
花より団子で練馬です。新宿、池袋、渋谷、六本木、原宿、有楽町(銀座)、将来は横浜までも一本で行けます。駅前に点在する昔ながらの商店も癒しアイテム。難があるとすれば、駅周辺ではまだあらゆる物が買えるところまでいっていない点。(45才・女・派遣社員)
東久留米庁舎は高級感あふれるすばらしいヨーロッパ風吹き抜けなテラスです。東久留米駅の富士見テラスからは年中富士山を見ることができ、滅多に見ることができないダイヤモンド富士も有名です。駅にはアトリウムガーデン、エミオが2010年春よりオープンします。また、駅からは遠いですが、三菱地所のQURUNEも2009年11月にオープンしたばかりです。副都心線開通に伴い、都心へのアクセス、渋谷、横浜、みなとみらいへも便利。(22才・女・OL)
社長が最も多く住む街は東京の世田谷区、大田区、練馬区の順であり、最近では大泉学園が成城学園より人気になりつつある。なぜなら、吉祥寺までも近いからね!(34才・男・銀行員)
2009年12月20日にダイヤモンド富士が観測されました。テレビでも放送されましたが、東京にいながらすばらしい富士山が見れる場所は超おすすめの都市です(21才・男・俳優)
西武池袋線の有楽町線、副都心開通に伴い、地価上昇率が上がっており、東京のセレブが池袋線に引越ししている。ここにきて地価上昇している。来年度は横浜、みなとみらい、元町中華街行きも開通し、すべて一本というアクセスの良さも魅力。(25才・女・銀行員)
大泉学園(東京都)
自然がいっぱいで子育てしやすいです。農家が多いので無人販売でとれたての野菜(有機や無農薬も有り)が100円で買えますよ!交通も買い物も便利で戸建ても」中古物件が結構出ています。(54才・女・専業主婦)
最近の記事+コメント
ブログ内検索
カテゴリ
プロフィール

十一屋

Author:十一屋

リンク
応援バナー
最新トラックバック
オススメの本
忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
4756913016
図解が多くてわかりやすい!積立投資を始める前に読んでおきたい一冊

「しくみ」マネー術
4569700977
「貯めグセ」をつけたいあなたにオススメ!

お金とつきあう7つの原則
4584132135
オトナのお金感覚を身につけるには最適の一冊

初心者は株を買うな!
4532260442
初心者は個別株ではなく投資信託でOK!

資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則
4881668536
投資信託を極めるためには必読の一冊

生命保険のウラ側
4022733233
保険見直しのための特効薬!

生命保険のカラクリ
4166607235
目からウロコの生命保険入門

サイト訪問者