fc2ブログ

ブログを始めて1年 分かったこと

 ブログを始めて今日でちょうど1年が経ちました。続けられない性格のため、3ヶ月続けば良いほうだと思っていました。今日は少しだけ自分のことを褒めてあげたい気分です。(大げさ!)

 このブログは”Money Note”とあるように、個人的な”お金の学習帳”です。さらに私の学習帳が”誰かの気づき”になれば良いと思い、ブログを書いています。

 ブログを始めて1年、分かったことが3つあります。

続きを読む»

スポンサーサイト



ブログのネタに困ったら

 仕事が前より忙しくなり、ブログのことを考えたり、情報収集する時間が激減しています。振り返ってみると、マネー関連ネタは丸々2週間書いていません。さらに言い訳すると、セミナーなどを2つ予定していて、その準備にも注力しています。(そうです。時間管理できないオトコの言い訳です。汗)

 この3ヶ月ほど2日に1回はブログを書いていたので、習慣的にネタを探してブログに書くクセが出来たと思ったのですが、2週間くらいブログをサボっただけで、何を書いてよいか分からなくなってしまいました。

ちょっと、気負いすぎかもしれませんが、ちょっと困りました。。。

ということで「カラダを動かす」ことにしました。

 近くの市民プールが野外50mプールで気持ち良いので、泳いできました。適度な運動は、血の巡りを活発にし、脳に酸素が送られて、アイデアが出てくる!と勝手に想像しています。

1時間ほど泳ぎながら考えたら、書いてみたいこと・調べたいことがいくつか出てきました。忘れないうちにメモしておきます。

続きを読む»

ブログを書くのに便利なHTMLタグ

今日は、私がブログを書く時によく使っている「HTMLタグ」をご紹介します。
特に利用頻度が高いタグは以下の6つです。
※タグの名前は私独自の呼び方で、正確な名称ではありません。
  1. 箇条書きタグ
  2. 箇条書きタグ(番号付き)
  3. 枠タグ
  4. 枠タグ(表題付き)
  5. 引用タグ
  6. ラインタグ
  • 「箇条書きタグ」は、長文になったときに自動で先頭を揃えてくれるなどのメリットがあります(この文章みたいに)
  • 「枠タグ」は、注目させたい箇所を枠で囲むことで見易さがアップします
  • 「引用タグ」は、文章を引用して紹介する場合に利用します
  • 「ラインタグ」は、話題を区切るときによく使います

以下、ブロガーさん以外はあまり参考にならないのと、FC2ブログでないと同じように表示されないかもしれませんが、興味ある方だけご覧ください。

続きを読む»

『サクサク Money Note』の目次

このブログの目次的なページです。

ブログは掲載日付の新しいものから順に表示されますが、初めて見に来ていただいた方などにとっては、カテゴリ分けだけでは読みづらい場合もあります。

まだまだ情報量が少ないブログですが、一部のエントリを抜粋してこのページに随時掲載します。

続きを読む»

銭湯の「かけ湯」を見て”サクサク”ブログの方向性を考えた

今日は、このブログをはじめた理由を、忘れないように書いておこうと思います。

<ブログを始めた理由>
1.じぶん用のマネーな備忘録として
2.アウトプットの練習場として
3.「1」が誰かの役に立つことを想像しただけで楽しい


でも、マネー備忘録って範囲が広すぎてどうもぼやける。。。
rennyさんとか、水瀬さんとかの投信ブロガーさんには憧れるけど、
投信だけで書き続ける自信は今のところまったく持てない・・・

と、そんな事を考えながら、昨晩とある銭湯施設を利用して
ふとこんな「注意書き」を読みました。

続きを読む»

お金に関するテーマでブログはじめました。

はじめまして!「十一屋」と申します。

「資産運用」や「お金に関するやりくり」について自分メモもかねてブログに書き綴ることにしました。

続けられない性格なので、やや不安ですが、アウトプットの鍛錬の場だと思って、不定期に更新していきます。
どうぞよろしくお願いします!

今は、以下の資産を保有しています。
・日本個別株、日本株ETF、投資信託
・日本債券(MRF・MMF・個人向け国債)
・海外株式インデックスファンド・海外ETF
・海外債券インデックスファンド

海外株式の比率が低いので、日本株を売却して海外株式への再配分を実施中です。
最近の記事+コメント
ブログ内検索
カテゴリ
プロフィール

十一屋

Author:十一屋

リンク
応援バナー
最新トラックバック
オススメの本
忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
4756913016
図解が多くてわかりやすい!積立投資を始める前に読んでおきたい一冊

「しくみ」マネー術
4569700977
「貯めグセ」をつけたいあなたにオススメ!

お金とつきあう7つの原則
4584132135
オトナのお金感覚を身につけるには最適の一冊

初心者は株を買うな!
4532260442
初心者は個別株ではなく投資信託でOK!

資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則
4881668536
投資信託を極めるためには必読の一冊

生命保険のウラ側
4022733233
保険見直しのための特効薬!

生命保険のカラクリ
4166607235
目からウロコの生命保険入門

サイト訪問者