ブログを始めて今日でちょうど1年が経ちました。続けられない性格のため、3ヶ月続けば良いほうだと思っていました。今日は少しだけ自分のことを褒めてあげたい気分です。(大げさ!)
このブログは
”Money Note”とあるように、
個人的な”お金の学習帳”です。さらに私の学習帳が”誰かの気づき”になれば良いと思い、ブログを書いています。
ブログを始めて1年、分かったことが3つあります。
- アウトプットを意識すると、インプットが変わる
”1”を書くためには”10”以上の情報が必要です。参考になる資料やデータなどを収集し、考えを整理し、アウトプットする作業のすべてが自分の糧となりました。仕入れた情報はそのまま鵜呑みにするのではなく、自分の頭で考えることが少しずつですが習慣になってきました。
- ブログは自分データベースになる
自分の考えや、調べた情報をブログに書き残しておくと、整理された思考のデータベースになります。後になって取り出したい情報は、アーカイブ、目次、検索機能を使ってすぐに見つけることもできます。
- 情報を発信すると、情報が集まってくる
これには一番驚きました。ブログを書くと、読んでいただいた方からコメントや知らなかった情報を頂いたり、間違いをご指摘いただくことがあります。時には専門家の方から、感動するような貴重な情報を頂くこともあります。ネット上やリアルでの”出会い”が、ブログを続ける強烈なモチベーションになっています。
と、分かったようなことを書きましたが、まだ始めてからたった1年です。これからも自己鍛錬と情報発信の場として、ブログを続けたいと思います。世間的にはあまり人気のない「保険」や「投資」というテーマを扱っていますが、毎日約100人ほどの方々が読んでいることを思うと気合が入ります。これからもよろしくお願いします。
取り上げてほしいテーマ、ご質問、ご指摘などありましたら、遠慮なくご連絡ください。コメント欄でも、
Twitterでも、
メールでも…。皆さんからの反応が刺激になります。
<ブログを書くときに参考になった記事>
・ちきりん日記:
あなたの文章を私は読んでいます・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー:
インデックスブログを書き続けるための4つのコツ・投資十八番:
ブログ記事タイトルとサマリーの重要性・ホームページを作る人のネタ帳:
あなたのブログの再訪問者を増やす50の方法
1周年、おめでとうございます。
ブログもコツコツとマイペースでいきましょ。
継続は力なり!
今後ともよろしくおねがいします。
>rennyさん
コメントありがとうございます。
「rennyの備忘録」がなければ、ブログを始めていなかったのでとても感謝しています。
更新頻度も経験もrennyさんに遠く及びませんが、マイペースで続けます。
こちらこそよろしくお願いします!
1周年おめでとうございます!
このブログは僕にとっても非常に思い出深いブログです(笑)
今後もニッチな話題ではあるものの、大切な話題の記事を楽しみにしてます!
>虫とり小僧さん
コメントありがとうございます!
私の初めての人はアナタでした。(訳:私のブログに初めてコメントしてくれた人はアナタでした。)
これからも”ニッチでも大切なネタ”を扱っていきます。
もう一年なんですか!
早いですね~。 これからもよろしくデス♪
それにしても、どんどん十一屋さんの知識が上に上に・・・・
僕も頑張ります!
>かえるさん
いつもお世話になってます。
正直なところ、私の知識はハリボテレベルなので、
かえるさんのように長く読まれるブログにしていきたいです。
これからもよろしくお願いします。
ブログ1周年おめでとうございます。
RSSリーダーに登録して拝見しております。
これからも良質の記事楽しみにしています!
1周年おめでとうございます。
そして、いつも勉強させていただき、ありがとうございます。
おかげさまで、マネーに関して無知だった僕の脳みそも、
少しはましになりました。
これからも楽しみにしています!
>kenzさん
いつもありがとうございます!
私もkenzさんのブログは参考にさせてもらっています。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
>チェブお さん
ありがとうございます!
このブログが何かのお役に立てたのであれば
こんなに嬉しいことはありません。
これからも頑張ります。
いつも参考になる記事ありがとうございます。
よろしければ相互リンクお願いできないでしょうか?
当方は十一屋さんのブログのリンクを完了しています。
------------------------------------------------
ブログ名: インデックス投資日記@川崎
URL:
http://longinv.blog103.fc2.com/
------------------------------------------------
お手数おかけしますが、ご検討よろしくお願いいたします。
>Kenzさん
こちらこそいつもありがとうございます。
ぜひ相互リンク是非お願いします。
これからもよろしくお願いします!