fc2ブログ

銭湯の「かけ湯」を見て”サクサク”ブログの方向性を考えた

今日は、このブログをはじめた理由を、忘れないように書いておこうと思います。

<ブログを始めた理由>
1.じぶん用のマネーな備忘録として
2.アウトプットの練習場として
3.「1」が誰かの役に立つことを想像しただけで楽しい


でも、マネー備忘録って範囲が広すぎてどうもぼやける。。。
rennyさんとか、水瀬さんとかの投信ブロガーさんには憧れるけど、
投信だけで書き続ける自信は今のところまったく持てない・・・

と、そんな事を考えながら、昨晩とある銭湯施設を利用して
ふとこんな「注意書き」を読みました。
kakeyub.jpg


「かけ湯」に関する注意書きなのですが、
・知っている人には、当たり前のことだけど
・知らない人にとっては、とてもわかりやすく説明してくれている

これを見て、「あっ、これだ!」と思いました。

先日、カンさん、竹川さんとお話させていただいた際に、
「金融商品は知ってみるとそれほど難しくないものでも
 勉強する「入り口」を見つけられない人が多い。
 最初はマンガや図解も交えるなど、わかりやすい説明から入らないと…」

といったお話がありました。

このブログも、できるかぎり図解も交え、分かりやすく書くことで
見た方のマネー知識を深める「入り口」になれたらよいなぁ。
と大きな風呂に入りながら考えました。

「終身保険のカラクリ」は「はてなブックマーク」のコメント欄を見ても
図解がグラフがあったから良かったのかもしれません(大変でしたけど)

ということで・・・

<サクサクブログの方向性>
1.じぶん用のマネーな備忘録
2.アウトプットの練習場
3.「1」が誰かの役に立つように分かりやすく説明


「1」を優先してしまう時は多々あると思いますが、ブログを頑張りたい理由が
また少し増えました。

スミマセン。今日も個人的な日記になってしまいました。
また、コロコロ方針が変わるかもしれませんが、今のところこんな感じで。

コメントの投稿

非公開コメント

最近の記事+コメント
ブログ内検索
カテゴリ
プロフィール

十一屋

Author:十一屋

リンク
応援バナー
最新トラックバック
オススメの本
忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
4756913016
図解が多くてわかりやすい!積立投資を始める前に読んでおきたい一冊

「しくみ」マネー術
4569700977
「貯めグセ」をつけたいあなたにオススメ!

お金とつきあう7つの原則
4584132135
オトナのお金感覚を身につけるには最適の一冊

初心者は株を買うな!
4532260442
初心者は個別株ではなく投資信託でOK!

資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則
4881668536
投資信託を極めるためには必読の一冊

生命保険のウラ側
4022733233
保険見直しのための特効薬!

生命保険のカラクリ
4166607235
目からウロコの生命保険入門

サイト訪問者