fc2ブログ

大ケガして分かった一番大切なこと

 4.11 夜9時すぎ、会社からの帰宅途中、右腕を骨折してしまいました。
 雨で濡れた路面に自転車がスリップし派手に転倒、右肩付近を強打しました。今まで感じたことのない激痛。。。案の定、二の腕あたりの骨がポッキリ折れていて、全治2ヶ月、2週間は自宅での安静が必要で会社にも行けません。

ケガをして真っ先に不安に感じたことが三つあります。
「医療費」「仕事」「日常生活」。。。

 こんなことなら医療保険に入っておけば良かった。。。とは全く思いませんでした。自宅療養では医療保険は役に立たないし、そも手術を伴わない骨折なら医療費はそれほどかかりません。また今回は「通勤災害」となり、会社の労災保険から医療費は全額負担されます。

 こんなときに一番の助けになったのは、お金でも保険でもなく「周りの人たち」でした。
「仕事」を率先してフォローしてくれたのは「会社の同僚」ですし、「日常生活」をサポートしてくれたのは「家族(妻や近くに住む義父母)」でした。同僚がいなければプロジェクトは止まっていたし、利き腕が使えない今、家族がいなければ食事を作ることも着替えをする事もできません。普段は当たり前の存在ですが、苦しい状況におかれて本当の有りがたさが分かりました。(と同時に、普段からもっと大切にしなければいけないな、と反省しました。苦笑)

ケガや病気は、不安で情けなくなってきますが、ケガをしてしまった事実は変えられません。
私にできることは・・・
「安静にして1日でも早く治す」
「療養中でもできる”仕事や勉強”をする」
「治ったら、周りの人たちの助けになる」
くらいです。自分にできる事をするしかありません。

足は動く、同僚がいる、家族がいる。。。「不幸中の幸い」はいくらでもあるので前向きに治していきたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

怪我してもポジティブ!
見習わなくては。どうぞお大事に。

水瀬さん
ありがとうございます。シンドイ状況ですが
相方がいて本当に助かりました。

ありゃま…

そいつぁ、大変でしたね。。
お大事になさってくださいませ。

…もしも僕が同じ状況になったら、怪我を奇貨として仕事のことはすべて忘れ、見たかったレンタルビデオ(DVD)や読みたかった漫画(本)三昧の生活を送りたいです(笑)

普段できないこともお勧めでっせ(ニヤリ)

Re: ありゃま…

虫とり小僧さん
ありがとうございます。とりあえず、24ファイナルシーズン観てます。
刺されてもピンピンしてる、ジャックの不死身っぷりに勇気づけられます。

十一屋さん、おはようございます。

大怪我、それも右腕を骨折されていたとは…。さっきまで知りませんでした。

月並みな言葉しかかけられませんが、はやく快復されることをお祈りします。

それにしてもこういう時にも(こういう時だからこそ?)保険の話を忘れないのは十一屋さんらしいです(笑)

何かあった時に助けてくれるのは保険よりも周りの人たち、これは本当にそう思います。普段はなかなか気づかないで感謝の気持ちも忘れがちですが…。

Re: タイトルなし

>baboocon(バブーコン)さん
転んではタダでは起きない十一屋です。笑
次回以降、実体験をもとに労働者の強い味方「労災保険」を取り上げたいと思います。

快復を願います!

ブログを拝見して、ビックリ!
利き腕とは、早い快復を祈っています。

見方によっては、一時の怪我・病気は
人的資本の短期的下落。
十一屋さんのポジティブシンキングで
押し目買いですね!
周りの人、健康そして保険のありがたさに気付けたことで
リターンがアップすること間違いなし!!

怪我をされたこと全く知りませんでした。効き腕を骨折されてのブログ更新はさすがです。
どうぞお大事になさってください。
頭を強打されていないことがせめてもの幸いと前向きに思うしかないですね。

Re: 快復を願います!

>ちゅうさん
あ、来週はボーナスとかを決める評価面談でした。
(評価対象期間ではないものの)心証には影響するかもw

>kenzさん
いつもありがとうございます。
ブログ書くのにいつもの3倍以上時間かかりました。苦笑

昔、同じ季節に同じ箇所を自転車転倒で折ったことあります。ご苦労身にしみてわかります。お見舞い申し上げます。

利き手が使えないのはなかなか大変でしたが、意外となんとかなるもので、おかげで左手が器用になりました。また、6月は汗がでて蒸すので、固定で治す場合は辛抱が必要になります。あせらずにくっつくまでしっかり治してください。

痛みは、徐々にひいてくるし、一週間もすると眠り方も慣れてきます。

日常生活も、補助者が1人いればなんとかなるし、半月も経てば自分でなんとかできるようになるものなので、ご安心下さい。僕は、1週間で会社復帰できました。(満員電車の時差通勤のため、フレックスは会社に申請しましたが。)

また、僕は不精でリハビリをあまりまじめにやらなかったので、五十肩なみに右肩があがりません。万歳もぶかっこうです。3ヵ月固定して治すと、骨はくっつきますが、動作がかなり制限されます。そこから徐々に稼動域を戻すのが大事で、本当に辛抱が必要になります。骨がくっついたらさぼらずに毎日動かして、あせらずじっくり稼動域を戻してください。

ちなみに僕は当時生命保険に入ってましたが(今は解約済み)、事故も保障対象で、多少のお金は下りました。また、他の人も巻き込んだ事故だったので(相手は幸い無傷でした)警察を介したやりとりや、健康保険への申請が大変だった記憶があります。休日の事故で、労災対象ではありませんでした。

ともあれ治療とリハビリがんばってください!

※経験者として話すと、利き腕の怪我は、乗り越えると気持ち的にたくましくなりますよ。いまだに左手でも箸が使えますし、職場のマウスは左においてます。楽器をやってるので、左手が器用になったのは、よかったなあと。※

お疲れ様です。
実は・・・・十一屋さんも竹川さんたちとの飲み会に来る
予定だったのに、、折れてしまったよ。。

と言われていました。


でも、三角巾も取れたことでよかったよかった。


横浜飲み会、、希望者は十一屋さんだったと聞いています。

Re: タイトルなし

>河原さん
ご丁寧にありがとうございました。お気持ち、よーーーく分かります。
(私は左手はあまり使いこなせていないかも。箸は諦めました。笑)

そして実は今日、19日目にして、初めてリハビリをして三角巾を取りました。
キーボードも両手で打ってます。本やケータイくらいであれば右手を使っています。
まだ腕も自分の力であまり動かせなかったり、痛みもありますが
リハビリをサボらず頑張ります。

Re: タイトルなし

>矢向さん
ありがとうございます。飲み会行きたかったですね。。。
他、楽しみなイベントも5,6個あったのですが、
全部キャンセルに。。。めげずに楽しいことを考えます。
最近の記事+コメント
ブログ内検索
カテゴリ
プロフィール

十一屋

Author:十一屋

リンク
応援バナー
最新トラックバック
オススメの本
忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
4756913016
図解が多くてわかりやすい!積立投資を始める前に読んでおきたい一冊

「しくみ」マネー術
4569700977
「貯めグセ」をつけたいあなたにオススメ!

お金とつきあう7つの原則
4584132135
オトナのお金感覚を身につけるには最適の一冊

初心者は株を買うな!
4532260442
初心者は個別株ではなく投資信託でOK!

資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則
4881668536
投資信託を極めるためには必読の一冊

生命保険のウラ側
4022733233
保険見直しのための特効薬!

生命保険のカラクリ
4166607235
目からウロコの生命保険入門

サイト訪問者