fc2ブログ

SBI証券の投信マイレージがおいしい

 約3ヶ月ぶりにSBI証券にログインしました。私は、毎月一定額を投資信託で積み立てるだけのインデックス投資運用なので、特別な理由がない限りめったにログインすることはありません。

 今回のログイン理由は「SBIポイントを確認するため」です。SBI証券には「投信マイレージ」というポイント還元プログラムがあり、「投信保有額に応じて年率で0.1% or 0.2%のポイント」がもらえます。「投信マイレージ」は、すでに複数のブロガーさんが取り上げられていますが、貯まった数年分のポイントを見てみるとけっこう嬉しかったのでエントリーにしてみました。

<参考記事>
・ベムのメモ帳Z:SBI証券の投信マイレージサービス変更についてeMAXISを例に考えた
・ベムのメモ帳Z:毎月分配投信を買う人の気持ちがわかる?SBI証券の投信マイレージ
・吊られた男の投資ブログ:SBI証券で投資信託を買うとポイントがお得

 上記の記事でも説明されていますが、年率0.1%もしくは0.2%というのは魅力的です。信託報酬が0.1%違うだけで、右往左往してしまう私のようなインデックス投資家にとっては特に。。。保有額が1000万円以上ある人は年率0.2%のポイント還元で年間2万ポイントになるのでなおさらです。

 このSBIポイント、何に使えるかというと「Yahooショッピング」などで使える「Yahooポイント」(1ポイント=1円相当)や、現金に交換(1ポイント=0.8円)することができます。(※参考:EGポイントを交換する ※注意:ポイントを使うためには、SBI証券から「EGサテライト」というポイント運営サイトにSBIポイントを移す必要があり、少し面倒です。)

 私は迷わず「Yahooポイント」に交換しました。「Yahooポイント」では「Yahooショッピング」以下にも以下のサービスを利用することがあるためです。
  • はこBOON…最安クラスの送料。ファミマに荷物を預けるとクロネコヤマトが運んでくれる。
  • セブンネットショッピング・・・1500円以上送料無料。セブンイレブンで受け取れば送料無料。
他にも、Yahooポイントは利用できるサービスが増えていて、使い勝手がよさそうです。

 さてこの「投信マイレージ」、SBI証券にとってはおいしくないのか、PRは積極的ではありません。
SBI2_b.jpg

 このように「売り手が積極的にPRしないおいしいサービス」は、消費者としては積極的に利用していきましょう。ブロガーさんが取り上げていなかったら、気づくことはなかったかもしれません。感謝です。

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
最近の記事+コメント
ブログ内検索
カテゴリ
プロフィール

十一屋

Author:十一屋

リンク
応援バナー
最新トラックバック
オススメの本
忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
4756913016
図解が多くてわかりやすい!積立投資を始める前に読んでおきたい一冊

「しくみ」マネー術
4569700977
「貯めグセ」をつけたいあなたにオススメ!

お金とつきあう7つの原則
4584132135
オトナのお金感覚を身につけるには最適の一冊

初心者は株を買うな!
4532260442
初心者は個別株ではなく投資信託でOK!

資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則
4881668536
投資信託を極めるためには必読の一冊

生命保険のウラ側
4022733233
保険見直しのための特効薬!

生命保険のカラクリ
4166607235
目からウロコの生命保険入門

サイト訪問者