fc2ブログ

低コストインデックスファンド手数料比較 ~STAM eMAXIS CMAM~

インデックス投資家に衝撃を与えた(?)、2008年1月のSTAMインデックスファンドシリーズの登場以来、インデックス投資環境はますます充実しています。

実際にSTAMシリーズの発売以降も、千円~の投資信託の購入(以前は1万円~)、eMAXISシリーズの発売、CMAMシリーズの発売など、数年前では考えられなかったほど、インデックスファンドが低コストで低額から購入できるようになりました。

ただ、インデックスファンドも年金用積立ファンドの信託報酬には及ばないなど、さらなる低コスト化は期待したいところですが、現時点で購入可能で低コストなインデックスファンドをまとめてみます。


投資信託の主な手数料
  • 申込手数料 … 購入時に証券会社や銀行など販売代理店へ支払う
             (今回紹介の商品は、SBI、楽天、マネックス証券では0%)
  • 信託報酬 … 投資信託を運用・管理するための年間手数料
             (預けた資産に対して毎年発生するため、特に注意が必要)
  • 解約手数料、信託財産留保金 … 解約時に株や債券などを精算する費用
                          (解約時のみ発生)

<手数料比較>
 STAMシリーズeMAXISシリーズCMAMシリーズ*1
信託報酬(年率)解約時手数料信託報酬(年率)解約時手数料信託報酬(年率)解約時手数料


日本株式(TOPIX)0.4725%0.05%0.42%なし0.39%なし
日本株式(日経平均)0.42%なし0.42%対応商品なし
先進国
株式
0.63%0.05%0.63%0.53%なし
新興国
株式
0.6825%0.30%0.63%0.30%対応商品なし
全世界
株式*2
対応商品なし0.63%0.05%


日本債券0.42%0.05%0.42%なし0.39%なし
先進国
債券
0.5775%0.05%0.63%0.53%なし
新興国
債券
0.63%0.30%0.63%0.3%対応商品なし


日本
REIT
0.525%0.05%0.42%0.30%
先進国
REIT
0.6825%0.05%0.42%0.30%
   *1 … CMAMの取扱いは、SBI証券と楽天証券のみ(2010/05/30現在)
   *2 … 先進国+新興国の株式が対象で日本株は除く

例えば、先進国株式(日本は除く)を対象とした「STAMグローバル株式インデックス・オープン」の場合、100万分を保有していると「信託報酬」の年率は約0.78%なので「約7800円」が保有中は毎年発生します。「解約時手数料」は0.05%なので、100万分を解約=現金化すると「500円」が発生します。

解約時の手数料は小さい場合が大きいのと1回しか発生しないので、よほど売買を頻繁に繰り返さない限りそれほど気にすることはないですが、信託報酬は毎年発生するんで特に注意が必要な手数料です。

投資信託の比較には、手数料以外にも運用状況や純資産の増減などチェックする必要がありますが、今回は手数料の比較をしてみました。


(独り言)
CMAMは「低コストなインデックスファンドシリーズ!」みたいに、ひとまとめにして宣伝するつもりはないみたいですし、商品ページも探しづらいです。あまり一所懸命に売るつもりはないのでしょうか。

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは。先日はおいしいお酒を飲むことが出来ました。次回以降も都合が付いたら是非、参加したいと思っています。

ちなみに、私自身は解約時(または購入時の)信託財産留保額は多少高めでも良いかなぁ、と思って先日拙ブログで毒を吐きました(;´∀`)もっともビジネスとしては低い方が売れるんだろうなぁ。。。とは思っています。

多分、私よりもインデックス投資家交流会の常連でもある吊られた男さんあたりのブログのほうがスマートな説明がされていると思います。
http://blog.livedoor.jp/tsurao/archives/1372585.html

それにしても、グラフとか豊富なブログでとっても見やすいし、するどい切り口でコメントも賑やかで。。。私ももう少しマジメにブログの更新をしなくてはと、反省しています。

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます!
先日はありがとうございました。インデックス投資ナイトに続き、ご縁を感じます。

正直、私のブログはどこかの本で書いてあった書き写しだったりします。
あと数カ月でネタも尽きるかも・・・(笑)

信託財産留保額は、ちゃんと取る方が正直な投信な気もしています。
割合は微々たるもんだし、売却時に1回だけしか発生しないし。。。

また今度、いろいろ教えてください。今後ともよろしくお願いします
最近の記事+コメント
ブログ内検索
カテゴリ
プロフィール

十一屋

Author:十一屋

リンク
応援バナー
最新トラックバック
オススメの本
忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
4756913016
図解が多くてわかりやすい!積立投資を始める前に読んでおきたい一冊

「しくみ」マネー術
4569700977
「貯めグセ」をつけたいあなたにオススメ!

お金とつきあう7つの原則
4584132135
オトナのお金感覚を身につけるには最適の一冊

初心者は株を買うな!
4532260442
初心者は個別株ではなく投資信託でOK!

資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則
4881668536
投資信託を極めるためには必読の一冊

生命保険のウラ側
4022733233
保険見直しのための特効薬!

生命保険のカラクリ
4166607235
目からウロコの生命保険入門

サイト訪問者