fc2ブログ

牛皿特約付牛丼の罠 ~トクヤくんの悲劇~

突然ですが、皆さんは牛丼屋さんに行ったことはありますか?
牛丼屋さんは私のような薄給サラリーマンの味方ですよね。私もよくお世話になります。

でも今回の主人公は、牛丼を初めて食べる「タイ人のトクヤくん」です。
ある日彼は、生まれて初めて牛丼屋さんに入りました。

牛丼屋さんは東京駅近くの一等地に立派な自社ビルを構えていて、内装もとてもキレイでした。
店には、キレイなお姉さんや、さわやかなお兄さんがいました。

とりあえず「牛丼」を注文しましたが

「お味噌汁」はお付けしますか?
「卵」はお付けしますか?
「お新香」はお付けしますか?
「コールスロー」はお付けしますか?

熱心にいろいろ勧めてくれました。
サイドメニューはそれほど高くなく、コールスローは90円らしいです。

ここでさらに

「牛皿5つ、追加でいかがでしょうか?」

こう言われました。お箸でア~ンと食べさせてくれるらしいです。

サイドメニューの必要性や料金について、繰り返し説明してくれて、
悩んでいるトクヤくんに、こう言ったのです。

「みなさん、それくらい食べられていますよ。
十分食べておかないで、お腹が空いたらどうするんですか!
将来の不安からアナタを守る、お守りだと思ってください。」

なるほど。。。妙に納得させられました。

牛丼380円に対して・・・
「追加牛皿5つ」と「たくさんのサイドメニュー」
「ア~ンサービス料」や「牛丼コンサルティング料」込みで
「2980円」らしいです。

お姉さんも親切だったし、普通はこれぐらい払うらしいので契約しました。

ただ、契約した後で知ったのですが、牛皿5つはスゴイ量で
とても食べきれそうにありません。

しかも、牛皿5つを一定の時間以内に食べ切れなかったら
持ち帰りもできず、捨てられる(掛け捨て)らしいです。
確かに牛丼提案書には書いてありました。

でも牛丼は初めてだったし、いっぱい説明されて分からなくなっていたのです…

ここまで聞いて、「そんなの食べきれないし、牛丼にコンサルティングはいらないでしょう。」と思った貴方!正しいです!!牛丼を知っている人なら当たり前のことです。

「牛皿5つ特約」を一定時間以内に食べられる人は(受け取れる人は)
60歳以下の日本人男性で、9.8%
60歳以下の日本人女性は、4.9%
くらいらしいです。(平成19年厚生労働省調べ)

でもトクヤくんを笑わないであげてください。
彼は、生まれて初めて食べる牛丼だったため
相場観を持ち合わせておらず・・・
  • どれだけ注文すると十分なのか?
  • サイドメニューは果たして必要なのか?
  • 他の店でもっと安く買えないのか?
よく分からなかったのです。

さて、まったく現実味のない「トクヤくんの悲劇」ですが、保険セールスの現場ではこれと同じようなことが起こっているように思います。
実際にトクヤくんが契約したような「不必要に保障の大きい定期付終身保険」に、身内が加入していました。

ここで登場人物&商品を整理してみましょう。
  • トクヤくん = 保険を初めて買う人
  • お姉さんorお兄さん = 口のウマイ保険セールスレディorセールスマン
  • 牛丼 = 終身保険(主契約)
  • 牛皿5つ = 不必要に大きい定期死亡保障特約
  • お味噌汁 = 入院保障特約
  • 卵 = 手術保障特約
  • お新香 = 傷害特約
  • コールスロー = 女性医療特約

つづきは、また次回。

コメントの投稿

非公開コメント

最近の記事+コメント
ブログ内検索
カテゴリ
プロフィール

十一屋

Author:十一屋

リンク
応援バナー
最新トラックバック
オススメの本
忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
4756913016
図解が多くてわかりやすい!積立投資を始める前に読んでおきたい一冊

「しくみ」マネー術
4569700977
「貯めグセ」をつけたいあなたにオススメ!

お金とつきあう7つの原則
4584132135
オトナのお金感覚を身につけるには最適の一冊

初心者は株を買うな!
4532260442
初心者は個別株ではなく投資信託でOK!

資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則
4881668536
投資信託を極めるためには必読の一冊

生命保険のウラ側
4022733233
保険見直しのための特効薬!

生命保険のカラクリ
4166607235
目からウロコの生命保険入門

サイト訪問者