今から楽しみな「ガチンコ・マネークラブ」
マネー・カレッジさんのツイッターと、後田亨さんのブログで知りました。
保険をテーマに、意見が異なる人達が意見をぶつけ合う「ガチンコ・マネークラブ」を、マネーカレッジ木田さんが企画しているらしいです。(E-1グランプリといい、木田さんは面白いアイデアをたくさんお持ちですね。)
これはとても楽しみな企画です。何が面白いか?それは、民間のテレビ局では到底できない企画だからです。テレビ局にとって、保険会社は強力なスポンサーですので「医療保険はいらない」なんてテーマはとても放送できません。
私が興味があるテーマはこんな感じです。
また、イチ視聴者として見てみたいと思う「番組の進行案」を勝手に書くと…
このバトルに”あえて”勝敗判定を付けるとすると、二通りあると思っています。
企画的に面白くしようとすると「勝敗」をつけたくなりますが、本当はこの手のテーマは「正解がない」と思います。大切なことは、お互いの意見を潰し合うのではなく、お互いの意見を交換し、それぞれの考えを醸成することです。視聴者もいろんな意見を参考にした上で、自分で決断することが重要です。
いずれにしても、今から楽しみな企画です。
保険をテーマに、意見が異なる人達が意見をぶつけ合う「ガチンコ・マネークラブ」を、マネーカレッジ木田さんが企画しているらしいです。(E-1グランプリといい、木田さんは面白いアイデアをたくさんお持ちですね。)
これはとても楽しみな企画です。何が面白いか?それは、民間のテレビ局では到底できない企画だからです。テレビ局にとって、保険会社は強力なスポンサーですので「医療保険はいらない」なんてテーマはとても放送できません。
私が興味があるテーマはこんな感じです。
- 生命保険
終身保険派 VS 定期保険派 - 民間医療保険
必要派 VS 不要派 - 学資保険
必要派 VS 不要派
また、イチ視聴者として見てみたいと思う「番組の進行案」を勝手に書くと…
- まずは自分は「どっち派」か?聴衆(リアル or ツイッター投票)に聞く
「例:1.終身派 or 2.定期派」 - パネリスト達が自分達の主張をぶつけ合う
プレゼンテーション時間 → フリーディスカッション時間
(テーマによっては、パネリストの数も均等にならないのもアリ) - 聴衆から質問を受け付け、両方のパネリストが回答する
(ツイッター経由の質問も受け付ける) - パネリスト達の議論を聞いた後、聴衆に改めて「どっち派」か聞く
- まずは自分は「どっち派」か?聴衆(リアル or ツイッター投票)に聞く
このバトルに”あえて”勝敗判定を付けるとすると、二通りあると思っています。
- 最後に支持派を”多く獲得したほう”が勝ち
- より支持派を”増やしたほう”が勝ち
企画的に面白くしようとすると「勝敗」をつけたくなりますが、本当はこの手のテーマは「正解がない」と思います。大切なことは、お互いの意見を潰し合うのではなく、お互いの意見を交換し、それぞれの考えを醸成することです。視聴者もいろんな意見を参考にした上で、自分で決断することが重要です。
いずれにしても、今から楽しみな企画です。