fc2ブログ

保険も馬券もアナタの自由

本日は「調布競馬場」から「GI競走:ネコとアヒル記念」をお届けしております。
出走馬とオッズが出揃いました。

Odds.gif

上位3頭は相変わらずの人気。
アドマイヤガンの人気も、近年上昇しています。

各馬ゲートに入りました。「ネコとアヒル記念」まもなく発走です!

突然、おかしくなったと思われたかもしれませんが、本人いたってまじめです。

最近、医療保険をネタにエントリを書こうとしいているのですが、難しくて筆が止まっていました。
いろいろ考えたのですが、「難しくて当たり前」という結論に至りました。

なぜなら、医療保険は「不確実な未来を予想してお金を投じる行為」であり、
「どの病気が心配で」「どんな保障を付けたいか」は人それぞれだからです。

予測不可能なものを、効率よく当てようとするから難しいのです。

  • 怪我でも病気でも「入院」したら給付金が出る保険は押さえておこう
  • 家系的にガンになった人が多いので「がん保険」は入りたい
  • 保険適用外の先進医療にかかったら、経済的にも大変そう
そして、予想が当たった人だけが保険金を受け取り、入っていて正解だったと感じます。
ただし低い確率で当たった人を例に挙げて、他人に「入っておくべき」と勧めるのは好ましくありません

この議論は「競馬の予想」と似ています。
「どの馬が勝つと思うのか?」「どれだけ手広く馬券を抑えておくか?」「買わないのか?」
当たれば数十万~数百万、外れればゼロで、医療保険も競馬と同じ不確実な未来に大切なお金を賭けるギャンブルです。人それぞれの予想があり、掛けるのも・掛けないのも”一種の賭け”で、その人の自由です。


ただし、最低限は理解しておく必要があります。
  • 競馬はJRAが儲かるのと同じで、医療保険も胴元である保険会社が儲かる
  • 2009年度、医療保険料の収入は約4.8兆円に対して、払い戻しは約0.9兆円(生命保険協会2009年度統計
  • 2000円の馬券を毎月買って、30歳~85歳まで賭け続けると合計約130万
    毎月3000円なら、合計約200万(賭け金の総額は意識することは大切)
  • 大きな病気を生涯のうちに何度も経験した人は、損益がプラスになるがその確率は低い
  • 手広く賭ければ賭けるほど、コストがかさみトータルで勝つのは難しい
  • 同じ保障で、保険料(手数料)が安ければ、そちらを買ったほうが良い
    (掛け捨て保険の場合、保険会社の経営健全度を心配する必要はあまりない)
  • 高額の入院費用には、「高額療養費制度」、サラリーマンは「傷病手当金制度」、一部の企業は会社からの補助金、が利用できる
  • 医療保険に加入しない人は、その分を貯蓄して、入院した際はそこからまかなう
これらを理解したうえで、1番の馬券を買うのか?2番~7番どれが来てもよいように幅広く買うか?全く買わないのか?は個人の自由です。

ちなみに私はどの馬券も買っていませんが、奥さんは「1.サンデーニュウイン、3.サイレンスシュジュツの単勝」だけ調布競馬場(アフラック)で毎月買っています。合わせて1,800円/月くらいです。

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして。
いつも楽しく拝見しております。

今回の馬券のたとえは面白い試みですね!
とくに、先進医療のオッズがとんでもないことになっているのは、ほとんど役に立たないってことですね。

僕も最近、後田 亨さんの「保険のウラ側」という本を読みまして、保険についての考えがまるっきり、変わった者です。
というか保険について初めて真剣に考えるようになりました。

今は十一屋さんと同じく「定期保険+投資信託」派でございます。

これからも保険についてこちらのブログで勉強させていただきたいので、これからも素敵な情報をお待ちしております。

>ろぐすけさん
はじめまして!コメントありがとうございます!
後田さんのセミナーも面白いですよ~。会場がザワツキます。「え?保険ってそうだったの?そ、そっか。。。」みたいに。

先進医療特約の値段はアフラックではないのですが、別の保険会社で見ました。これだけ低いということは、そう滅多に起こるものではないと見積もられているからだと思います。(なのに、あんなに煽ってくるなんて・・・)

私も保険は勉強中なので、まだまだ精進します。
最近の記事+コメント
ブログ内検索
カテゴリ
プロフィール

十一屋

Author:十一屋

リンク
応援バナー
最新トラックバック
オススメの本
忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
4756913016
図解が多くてわかりやすい!積立投資を始める前に読んでおきたい一冊

「しくみ」マネー術
4569700977
「貯めグセ」をつけたいあなたにオススメ!

お金とつきあう7つの原則
4584132135
オトナのお金感覚を身につけるには最適の一冊

初心者は株を買うな!
4532260442
初心者は個別株ではなく投資信託でOK!

資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則
4881668536
投資信託を極めるためには必読の一冊

生命保険のウラ側
4022733233
保険見直しのための特効薬!

生命保険のカラクリ
4166607235
目からウロコの生命保険入門

サイト訪問者