『第1回 川柳で学ぶ投資信託と生命保険』 審査結果発表
投稿いただきました約60もの川柳作品ですが、審査員の皆さまによる審査結果がまとまりました。
厳正なる審査の結果、『最優秀作品』を発表します!


- 審査方法
- 審査員の皆さんには、投資信託部門、生命保険部門でそれぞれ1位(3点)、2位(2点)、3位(1点)を選んでいただきました。
- 各作品の獲得点数を集計し、最も点数が高い作品を最優秀賞に選出。
- 各審査員の皆さんには、全体の一位と思う作品を審査員特別賞として選んでいただきました。
- 審査員の皆さんには、投資信託部門、生命保険部門でそれぞれ1位(3点)、2位(2点)、3位(1点)を選んでいただきました。
- 審査員の皆さま
厳正なる審査の結果、『最優秀作品』を発表します!


rennyさん、joga2さん、おめでとうございます!
素晴らしい作品をありがとうございました!!
(受賞のお二人には賞品「イチオシ本」を進呈します)
rennyさんは有名な投信ブロガーさんなので、厳しめに見られたかもしれませんが、この結果は文句ナシだと思います。この一句にはシビれました。
日本は投資信託を千円から購入できる恵まれた環境です。しかも千円で世界中に分散投資ができます。月4千円もあれば「日本株式、世界株式、日本債券、世界債券」の分散投資が実践できます。「たった千円で自分の大事なお金が世界中を飛びまわる」って何だかワクワクしませんか?
生命保険部門の最優秀賞はJoga2さんの作品でした。
「お祝い金」とは、無事故・無入院で5年経ったら、お祝いボーナス10万円!とか宣伝されている配当金のことです。いわゆる「有配当保険」と言われていますが、なぜ配当が出るか考えたことありますか?
Joga2さんの川柳にもあるように、配当金は皆さんが支払った保険料から支払われています。保険料の一部が毎月積み立てられて、5年たったら我々に払い戻されるだけのことです。毎月の保険料は、無配当保険より当然高くなりますし、何か病気をしたら払われません。このような仕組みを理解した上で、保険商品は選びたいものです。
次に審査員の皆さんが”ベスト”と評した「審査員特別賞」です。
(rennyさんはカンチュンド賞を、Joga2さんは出口治明賞をダブル受賞です!)

他、審査員の方の票が入った作品を、「優秀賞」として得点の高い順に紹介します。
すべての投稿作品は↓こちら↓です。
投稿作品紹介 【川柳で学ぶ 投資信託 と 生命保険】
こんな新参ブロガーの企画にもかかわらず、投稿いただいた皆さま、審査いただいた皆さま、本当にありがとうございました!予想以上に素晴らしい作品ばかりで、主催した本人が一番楽しんでしまいました。
個人目線の川柳企画が単発に終わらないよう、2回、3回と続けたいと思います。その際は何卒よろしくお願いいたします。
素晴らしい作品をありがとうございました!!
(受賞のお二人には賞品「イチオシ本」を進呈します)
rennyさんは有名な投信ブロガーさんなので、厳しめに見られたかもしれませんが、この結果は文句ナシだと思います。この一句にはシビれました。
日本は投資信託を千円から購入できる恵まれた環境です。しかも千円で世界中に分散投資ができます。月4千円もあれば「日本株式、世界株式、日本債券、世界債券」の分散投資が実践できます。「たった千円で自分の大事なお金が世界中を飛びまわる」って何だかワクワクしませんか?
- rennyさんの日課ツイートその1
- rennyの備忘録:それなりの元手が無いと投資なんて始められない、と思い込んでいるアナタへ
生命保険部門の最優秀賞はJoga2さんの作品でした。
「お祝い金」とは、無事故・無入院で5年経ったら、お祝いボーナス10万円!とか宣伝されている配当金のことです。いわゆる「有配当保険」と言われていますが、なぜ配当が出るか考えたことありますか?
Joga2さんの川柳にもあるように、配当金は皆さんが支払った保険料から支払われています。保険料の一部が毎月積み立てられて、5年たったら我々に払い戻されるだけのことです。毎月の保険料は、無配当保険より当然高くなりますし、何か病気をしたら払われません。このような仕組みを理解した上で、保険商品は選びたいものです。
次に審査員の皆さんが”ベスト”と評した「審査員特別賞」です。
(rennyさんはカンチュンド賞を、Joga2さんは出口治明賞をダブル受賞です!)

他、審査員の方の票が入った作品を、「優秀賞」として得点の高い順に紹介します。
- 優秀賞
- 投資信託 川柳
- ゼロ歳の 娘のために 初投資 ( ゆきこの父 さん )
- 忘れずに モノ・国・時間の 分散を ( あい さん )
- 総リスク アセアロ、コスト 最後リターン ( 水瀬ケンイチ さん )
※決める順番逆の人いませんか? - 投信に お任せ私は にしひがし ( まっき~ さん )
- メタボぎみ 投資以外は アクティブに( myINDEX加藤 さん )
- 積立は 放置プレイで 成長す ( TAKAHASHI さん )
- 運用で 確実なのは コストだけ ( hino さん )
- 大暴落 ドルコストなら 怖くない ( さかもっち さん )
生命保険 川柳 - ゼロ歳の 娘のために 初投資 ( ゆきこの父 さん )
すべての投稿作品は↓こちら↓です。
投稿作品紹介 【川柳で学ぶ 投資信託 と 生命保険】
こんな新参ブロガーの企画にもかかわらず、投稿いただいた皆さま、審査いただいた皆さま、本当にありがとうございました!予想以上に素晴らしい作品ばかりで、主催した本人が一番楽しんでしまいました。
個人目線の川柳企画が単発に終わらないよう、2回、3回と続けたいと思います。その際は何卒よろしくお願いいたします。