スーパーでお会計後の袋詰めを一瞬で終わらせる方法
レジで袋をもらって(もしくはエコバッグを持参して)・・・
スーパーのカゴから、一つ一つ商品を袋に入れて・・・
量によっては何袋も・・・けっこう面倒な作業です。

混んでいると荷物を整理する台が空いていなかったり、
量が多いと袋詰めだけで何分もかかってしまうなど、
意外と煩わしいものです。
実は、この煩わしい「袋詰め作業」を、
一瞬にして終わらせる方法があります!
早速ご紹介しましょう。
夢のような技を実現させてくれる
「魔法の道具」がこれです!

一見ただの黒いエコバッグですが、私にとっては・・・
ドラえもんの袋よりも実用的で偉大な「魔法の袋」です。
使い方をご紹介します。
1.買い物カゴに商品を入れる

この後レジ袋に詰めることを思うと、憂鬱になる量です・・・
2.もう一つカゴを借りてバッグをセットする

店によっては、色の違う「会計専用カゴ」が必要な場合も
3.会計の時、バッグをセットしたカゴを、レジ係に渡す

するとレジ係さんは、バーコードを通した商品を、袋がセットされたカゴに
次々と入れてくれます。この時、重いものor固いものを下に入れてくれます。
この労力を利用しない手はありません。
4.会計が終わったら、台にカゴを置く

5.ネットを被せて、紐を引っ張る

6.袋をカゴから引っ張りあげれば、完了!

台にカゴを置いてから、その場所を離れるまで、
この間「たったの5秒」です。
袋詰めに悪戦苦闘する「オバさま達」を横目に、
スーパーなだけにまさにゴボウ抜き!!
ちなみにこの「魔法のエコバッグ」
スーパー三和で398円です。

「レジカゴ用マイバッグ」と言うらしいです。
商品名はさっき店で見て、初めて知りました。
この商品は三和の商品棚にはなく、サービスセンタでひっそり売られています。
数分かかった作業を、たった5秒に短縮できることを思えば、
コストパフォーマンスは相当高いです。
何よりオバさま達を、
一瞬にして抜き去るその快感は、プライスレスです。
スーパーで、レジ係さんの力を借り、
小さい労力で最大限の効果を発揮する、ハック術。
まさに『スーパー・レバレッジ・ハック』です。
(勢いで言ったものの、何かが違う)
え?このブログはお金にまつわるブログじゃないのかって?
「TIME IS MONEY!」 時間節約も立派なマネー術です。
ぜひ一度お試しください。