「Fund of the Year 2010」に投票!
「投信ブロガーが選ぶファンドオブザイヤー2010」に投票しました。
最近は「投資信託ネタ」にあまり触れていないので投票して良いか悩んだのですが、このブログを始めた理由のひとつが「ファンドオブザイヤーへの投票」だったので、〆切ギリギリですが投票してみました。
何に投票したかと言うと・・・
正直いうと、投資信託の各商品はあまり詳しくないので(あ、言っちゃった)、私の思いつく範囲ではこんなところです。全体を通して、業界の慣例を打ち破る新しい取り組みに私は弱いようです。
個人的な感想ですが、顔が見えない金融商品は、”共感”や”ストーリー”が強力な差別化要素になるのではないでしょうか。
最近は「投資信託ネタ」にあまり触れていないので投票して良いか悩んだのですが、このブログを始めた理由のひとつが「ファンドオブザイヤーへの投票」だったので、〆切ギリギリですが投票してみました。
何に投票したかと言うと・・・
- STAMグローバル株式インデックスオープン
(理由)信託報酬を下げたことは歴史的快挙!毎月積立をeMAXISに乗り換えるのを早まったかも・・・汗 - eMAXIS 全世界株式インデックス
(理由)コレ一本で全世界(日本除く)に投資できるのは初心者にやさしい。投資家からのアンケートで投資信託を作ったという姿勢も評価。 - eMAXIS 新興国株式インデックス
(理由)私も毎月積立しているから。。。ただし、隠れコストには今後も要注意です。 - ピクテ・インデックス・ファンド・シリーズ - 中国H株
(理由)投資家の負担コストの透明性と公平性、インデックスとの乖離を少なくする仕組み(=実際に高い連動性)、ピクテ投信北根さんの熱い思いに1票。
正直いうと、投資信託の各商品はあまり詳しくないので(あ、言っちゃった)、私の思いつく範囲ではこんなところです。全体を通して、業界の慣例を打ち破る新しい取り組みに私は弱いようです。
個人的な感想ですが、顔が見えない金融商品は、”共感”や”ストーリー”が強力な差別化要素になるのではないでしょうか。