fc2ブログ

サラリーマン投資家による「ほったらかし投資術」



経済評論家「山崎元さん」、インデックス投資ブロガー「水瀬ケンイチさん」の共著「ほったらかし投資術~インデックス運用実践ガイド~」が発売されました。異色のコラボによる「インデックス投資の指南本」です。

通常の投資指南本は専門家が書いたものが多く(当然ですが)、目線が一段上のいわば「先生」なわけですが、今回の本も山崎さんは「理論を教える先生」です。それとは逆に共著者の水瀬さんの立ち位置は私達と同じ「サラリーマン投資家」です。さしづめ「優しく教えてくれる知識豊富な部活の先輩」といった印象でしょうか。


この本はズバリ以下のような人に向いてます。
  • 投資を少額で始めたい
  • 投資を始めてみたが、今の投資法に自信がない
  • 個別株の投資に疲れた
  • 最近のお勧め投資信託を知りたい
  • ”山崎元”or”水瀬ケンイチ”ファン
そして、この本の最も価値があるところは、水瀬さんならではの「サラリーマン投資家目線の語り口調」ではないでしょうか。等身大の投資家が自分の失敗談を交えて、
  • いかにインデックス投資に行き着いたか?
  • インデックス投資を始めるためにはどうしたらよいか?
  • 証券会社の選び方
  • 投資を続けるための心構え
  • どのファンドを買うと失敗が少ないか?
を惜しみなく披露しています。特に、サラリーマン投資家が仕事をおそろかにせずに投資に打ち込める方法は何か?を語られている点がとても貴重です。

私の投資経験も最初は個別株投資から始めましたが、自分の銘柄選択の目に自信がなくなったのと、株価の上げ下げが仕事中も気になってしまったことを反省し、低コストで気楽に投資と付き合える方法を模索していたら今の「投資信託」中心の投資法になりました。正直「インデックス投資最高!」とは思っていないのですが、低コストで継続できる方法を消去法的に選んだらインデックスファンドになりました。

ほか、個人的に参考になったのは、「二人が解説する”インデックスファンド厳選15本”」です。この1年で新商品が続々と出てきましたが、常に商品をウォッチしているわけではない私にとって知らないファンドもいくつかありました。

さて「理論から実践まで学べるお勧めの本」ですがあえてツッコミを入れさせてもらうと、初心者には山崎さんのパートはやや難しいのではないかと感じました。もし山崎さんの章が難しいと感じたら、ひとまず読むのを封印して、投資を続けて暫く経ってからまた読み返すとよいです(それだけの価値があります)。また初心者を意識するのであれば、水瀬さんのパートでも少し図解や表があっても良かったかもしれません。

いろいろ書きましたが、それでもこの本は「777円」で投資信託への楽ちん投資法が学べるかなりお勧めの一冊です。100万円の投資を考えた場合、0.1%の信託報酬でも1000円な訳ですから、0.0777%分は山崎さん・水瀬さんからアドバイスを聞けると思えば、かなり安い買い物だと思います。

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

水瀬ケンイチ×山崎元『ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド』 感想

山崎元氏、水瀬ケンイチ氏共著である『ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド』を読みました。水瀬さん、本をいただきありがとうございます。 さて、読んでみての感 ...

コメントの投稿

非公開コメント

最近の記事+コメント
ブログ内検索
カテゴリ
プロフィール

十一屋

Author:十一屋

リンク
応援バナー
最新トラックバック
オススメの本
忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
4756913016
図解が多くてわかりやすい!積立投資を始める前に読んでおきたい一冊

「しくみ」マネー術
4569700977
「貯めグセ」をつけたいあなたにオススメ!

お金とつきあう7つの原則
4584132135
オトナのお金感覚を身につけるには最適の一冊

初心者は株を買うな!
4532260442
初心者は個別株ではなく投資信託でOK!

資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則
4881668536
投資信託を極めるためには必読の一冊

生命保険のウラ側
4022733233
保険見直しのための特効薬!

生命保険のカラクリ
4166607235
目からウロコの生命保険入門

サイト訪問者