2010年変わったこと変わらないこと
今年も残すところあとわずか、2010年は私にとって変化の多い年でした。今年大きく変わったことを書き出してみます。
私にとって最大の変化はこのブログです。自分の考えを発信する場を持ったことによって、仕入れた情報を自分の頭で考えるクセが着いてきました。(といっても、あまり成長していませんが・・・)
変わらないこととしては、時間の使い方が相変わらず下手です。仕事、ブログ、プライベートもう少し器用に時間を使い分けて、ブログの更新頻度を上げたいところです。
最後に、このブログを読んでいただいている皆さん、今年知り合った皆さん、本当にお世話になりました。皆さんの存在は私にとって大きな刺激です。来年もよろしくお願いします。
- ブログ・Twitterを始めた
- 仕事で英語を使い始めた
- iPad/iPhoneを使い始めた
- 朝の通勤電車を座らないようにした
- ブログ・Twitterを始めた
今年の2月からブログ、3月からTwitterを始めました。最初は自分の勉強ノートのつもりでしたが、情報を発信することで別の情報が集まってきたり、さらにTwitterでも積極的に動いたことで知人が激増しました。正直なところ去年まで「大学時代の友人・会社関係の知人」以外の”知り合い”はほとんどいなかったので、これは大きな変化です。保険の専門家、投資の専門家、ブロガーさん、個人投資家の皆さんとのつながりもでき、10月には「保険見直さナイト」にまで出演させていただきました。ブログを始めた頃には想像もできなかった変化です。 - 仕事で英語を使い始めた
中国の企業と取引するようになり、仕事で英語を使わざるを得なくなりました。これまで英語を全く使う必要がなかったので苦労していますが、中2レベルの英語を"切り貼り"してなんとか凌いでいます。しかし、これは英語が使えるようになるチャンスです。2011年は英語力の向上の年にしたいです。 - iPad/iPhoneを使い始めた
iPadはプライベート用、iPhoneは仕事用で使い始めました。特にiphoneによってスキマ時間の使い方が一変しました。iPhoneで仕事メールのチェック、ニュース、英語の勉強、音楽、Twitter… おかげで長時間の移動も苦になりません。 - 朝の通勤電車を座らないようにした
お恥ずかしい話、去年まで席が空くと座って寝ていましたが、今年は立って読書、勉強、iPhone利用(上記参照)に当てています。おかげで通勤中の時間を有効活用できるようになりました。やはり、一度起きた頭を通勤電車でまた寝かせてしまうのはもったいないです。
私にとって最大の変化はこのブログです。自分の考えを発信する場を持ったことによって、仕入れた情報を自分の頭で考えるクセが着いてきました。(といっても、あまり成長していませんが・・・)
変わらないこととしては、時間の使い方が相変わらず下手です。仕事、ブログ、プライベートもう少し器用に時間を使い分けて、ブログの更新頻度を上げたいところです。
最後に、このブログを読んでいただいている皆さん、今年知り合った皆さん、本当にお世話になりました。皆さんの存在は私にとって大きな刺激です。来年もよろしくお願いします。