fc2ブログ

半値になっても儲かる「つみたて投資」

 突然ですが問題です。
 図のような値動きをする投資信託を、10年間、毎月1万円ずつ「つみたて投資」をした場合、儲かるのはどちらでしょう?

graph4.jpg

答えは・・・
 Bです。 (A=125.6万円/元本+4.7%、B=139.2万円/元本+16.0% )
これはウソでもマジックでもありません。「事実」です。

 「つみたて投資」を続ける場合、一番大事なのは「下がっても、やめない事、買い続ける事」です。冒頭のグラフでも分かるように「いかに安い値段で買い続けられるか」が遠い将来の”儲け”を手にする最大の秘訣です。

 さて、上記の問題は「半値になっても儲かる「つみたて投資」」(P96)から引用しました。

tsumitate.jpg
「つみたて投資」を長年研究してきた星野泰平さんが書かれたこの本は、つみたて投資のメリット・デメリットを、「簡単なグラフと、読みやすい文章」で丁寧に解説されています。つみたて投資(いわゆる「ドルコスト平均法」)のみをここまで探求した本は、私は読んだことはありません。またデータを使って客観的事実にもとづいて書かれている分、長年にわたって陳腐化しない良書です。”つみたて投資を始めたいけど値動きが恐い人”、”つみたて投資を続けているけど逃げ出したくなっている人”には読んで欲しい一冊です。

 しかし「つみたて投資」の最大のデメリットは「大きく儲からないこと」です。星野さんが過去のデータを元にしたシミュレーションによると、投資信託で世界中の債券・株式に分散投資した場合、過去10年で元本の1.3倍~1.4倍程度のようです。しかし「あまり儲からないの裏返しは、あまり損をしない」です。

 そして、私が感じている「つみたて投資」最大の魅力が「本書p69」にありました。

「今」を大事にするつみたて投資
つみたて投資の魅力は、あまり値動きに気を取られないで済むことだと思います。本来やるべき「仕事」に集中できます。これから資産を作ろうと考えている方にとって、最高の投資は「自己投資」です。

 投資信託のつみたて投資はほったらかしにして、自分に対してはコツコツと「つみたて自己投資」をしていきたいです。

<告知!>
来週1月26日(水)19時~ 「半値になっても儲かる「つみたて投資」の著者「星野泰平さん」の出版記念パーティーを開催します!
すでに多数の方からお申し込みいただいていますが、まだ参加受付中です。レアなプレゼントも企画中ですので、ぜひお気軽にお申し込みください。お一人でも大歓迎です!

<申し込みページ>

余談ですがこの本、たくさんの書評が書かれアマゾンでも売切れ継続中です。さらには、出版2冊目・3冊目も決まった星野さんを心からお祝いしたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

最近の記事+コメント
ブログ内検索
カテゴリ
プロフィール

十一屋

Author:十一屋

リンク
応援バナー
最新トラックバック
オススメの本
忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
4756913016
図解が多くてわかりやすい!積立投資を始める前に読んでおきたい一冊

「しくみ」マネー術
4569700977
「貯めグセ」をつけたいあなたにオススメ!

お金とつきあう7つの原則
4584132135
オトナのお金感覚を身につけるには最適の一冊

初心者は株を買うな!
4532260442
初心者は個別株ではなく投資信託でOK!

資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則
4881668536
投資信託を極めるためには必読の一冊

生命保険のウラ側
4022733233
保険見直しのための特効薬!

生命保険のカラクリ
4166607235
目からウロコの生命保険入門

サイト訪問者